Arri-Standard マウントのレンズを Sony のミラーレスカメラで使う
というアダプターを作った。
https://gyazo.com/ba848ed336ccb986aa6c6eb6f16cee54
SONY の E マウントはなんか寸法について公開されている資料が無さそうだったので、持ってたレンズをノギスでチマチマ測ってモデリングした。リバース・エンジニアリング力が問われますね
https://gyazo.com/ab14c17f6747ac417ae91f32981ed2cd
Arri-S マウントのほうは、そもそも参考にするカメラ側のマウントも寸法も何もわからなかったので、適当に差し込んでねじるだけの雑な感じになった。ロックする機構はないけど、キツキツで作ったので今のところ大丈夫。
https://gyazo.com/e46e11331f6872f537b65ed4d7dc636e
16mm フィルム用のレンズなので巨大なケラレが出てしまうけど、とりあえずピントは合った画像が出てくるので、これでよしとします。
マイクロフォーサーズとかならちょうどよかったりしますか?
カメラ側のマウントけっこう頑張ってモデリングして、しっかりパチンとロックされて全然ガタがないというモデルができたので、任意のレンズのマウントを作ることができそう。100均の虫眼鏡とかで撮れるレンズを作ってみようかな #アイデア